プーアル茶のことならプーアール茶.com

【ホームページ】


巴達古樹紅餅2010年紅茶 その1

ba da gu shu hong bing cha

巴達古樹紅餅紅茶

■概要
製造 : 2010年4月22日
茶葉 : 西双版納州孟海県巴達山曼邁寨
製茶 : 賀松寨の製茶農家
茶廠 : 孟海県の茶廠
工程 : 紅茶
形状 : 餅茶 385gサイズ
保存 : 西双版納―上海
当店のオリジナル品です。
+【当店オリジナルのお茶について】

■はじめに
このお茶は、茶交易時代にあった圧延の紅茶を再現しています。一風変わっていますが、味は純粋な紅茶そのものです。
以下の文章は読まなくても、美味しく飲めます。

■西双版納の紅茶
雲南省西双版納の茶山のほとんどが、現在はプーアール茶づくりに原料の茶葉を提供しています。 しかし1990年頃までは同じ茶葉で緑茶や紅茶が盛んにつくられていました。
プーアール茶づくりのために訪問していた巴達山(ba da)にも、かつて紅茶づくりを経験した農家が数軒あります。

巴達古樹紅餅2010年

今や紅茶と言えばインドやスリランカでつくるイギリス紅茶ですが、お茶が世界に普及しはじめた18世紀は、まだ中国が独占的な産地でした。
中国の紅茶はヨーロッパやロシアやアメリカに大量に輸出され、最大の消費国であったイギリスはそのために貿易不均衡に陥り、アヘン戦争や香港割譲、そして清国の半植民地化にまで至ったことは、歴史の一大事として教科書にも書かれています。

アヘン戦争後も世界の紅茶需要は増え続けました。
産業革命によって発展を続けるイギリスは、当時植民地であったインドでの栽培に活路を開き、工業的手法を取り入れた大規模なプランテーションで安価な紅茶づくりに成功します。紅茶の産地はインドへ移り、19世紀後半には紅茶と言えばイギリス紅茶のことになりました。

中国での紅茶づくりは、相変わらず農家が家族で栽培し、茶摘みをし、小さなメーカーが製茶加工する小規模生産が続いたので、価格競争に敗れ、世界市場でのシェアは100%から5%にまで転落しました。
現在も中国紅茶はどちらかというと少量生産で、比較的高級なお茶となっています。

巴達古樹紅餅2010年

中国の紅茶にはいくつか種類がありますが、西双版納の紅茶は「雲南紅茶」と呼ばれるものです。「雲南紅茶」も高級紅茶のひとつですが、その原料には新茶園の量産型の茶葉が使われています。かつて巴達山で行われていた紅茶づくりにも、1940年代に開墾された新茶園の茶葉が使用されていました。

なぜこれに名物の古茶樹が使われないのか?
考えてみると、3つの理由が思い当ります。

1.収穫量
紅茶づくりではその製法上、どうしても鮮葉(つみたての茶葉)を一度に大量に集める必要があります。森の樹木に混じってまばらに育っている古茶樹は、それが難しいのです。

巴達古樹紅餅2010年

新茶園であれば、畝づくりの畑に背の低い茶樹が密集しているので、茶摘みの効率が良く、鮮葉がたくさん集まります。

2.見た目
古茶樹は茶葉の大きさが不揃いで、厚みがあり、葉のすぐ下の茎の部分が太く、見るからにワイルドです。
新茶園は新芽や若葉の形や大きさがそろっていて、機械での篩分けができます。若葉は薄くやわらかく茎も細くてしなやかで、機械揉捻すると糸くずのように繊細な形になり、それはいかにもイギリス紅茶における高級品にふさわしい姿です。

3.価格
中国紅茶が価格競争力を失ったことは上述しましたが、紅茶の需要は中国国内には少なく、現在でもヨーロッパやロシアやアメリカにほとんどが輸出されています。世界での価格競争を考えると、中国でもある程度は安く量産できる工夫が迫られたと思います。
とくに1940年代からはじまる農業改革では、コストダウンと量産に工夫が求められました。紅茶づくりには、新茶園の開発がかかせなかったのです。

つまり、古茶樹で紅茶をつくるのは珍しいということです。
2010年の春、巴達山で古茶樹の鮮葉(摘みたての茶葉)の大漁祭りに沸いていた我々は、これを紅茶にしてみようかとアイデアが浮かんだとたんに、ピン!ときたのでした。
+【巴達古樹青餅2010年プーアル茶 その2】

巴達古樹紅餅2010年

■古茶樹で紅茶をつくる
当店が古茶樹で紅茶をつくれる条件はそろっています。
1. 古茶樹の摘みたての「鮮葉」をいちどに大量に集められる。
2. 美味しさ重視で、見た目は気にしない。
3. 世界の価格競争に参加しない。
こうなったらつくらない手はありません。

さらに、紅茶もプーアール茶のように長年熟成した美味しさが楽しめることを知っていました。これはおそらく、晒干(天日干し)で仕上げるためだと思われます。プーアール茶と同じように保存に強い性質になるので、当店の品揃えにはふさわしいお茶になります。
土の深いところまで根を張った滋養たっぷりの古茶樹は、紅茶になるとどんな味になるのか?どんな香りがするのか?長期熟成の変化はどうなのか?試さずにはいられなくなりました。
巴達山の連日の重労働で、関節や筋肉は熱をもつほど脹れて痛んでいましたが、また元気が湧いてきました。

プーアル茶.comの紅茶づくり

プーアル茶.comの紅茶づくり

プーアル茶.comの紅茶づくり

■萎凋
萎凋(ウェイデャオ)とは、茶葉の水分を減らし、香りの変化を待つ工程です。 巴達山曼邁寨の摘みたての鮮葉を車2台で持ち帰り、筵(むしろ)に広げて室内でひと晩寝かします。

プーアール茶であればこの日のうちに「殺青」と「揉捻」を済ませるため、時間との戦いになりますが、紅茶はそのまま次の日を待つだけです。
短時間で乾燥しないよう、5センチくらいの厚さを保って茶葉を広げ、ゆっくり変化するのを待ちます。

深夜になって眼が覚めて製茶場をのぞきにゆくと、ラベンダーのような香りが室内を満たしていました。生花のように鮮烈な、花屋さんにあるツンとした香りです。夜の冷たい空気にその香りはいっそう清らかで、心が洗われるようでした。

プーアル茶.comの紅茶づくり

次の日の朝まで室内で寝かし、太陽が昇ってから外に出します。日光萎凋では2センチくらいの厚みに茶葉を敷きます。
みるみる茶葉が乾燥して縮まって小さくなります。このとき放たれる甘い香りが風にのって森へとどき、たくさんの蝶を集めました。蝶は葉から葉へと飛びうつり蜜の在り処を探しますが、香りはすれども花も蜜も見つかりません。それが茶葉であることが、蝶の眼には見えないようです。

巴達古樹紅餅2010年プーアル茶.comの紅茶づくり

太陽光線によって茶葉の成分変化が促されると、機械乾燥では得ることのできない独特の風味が生まれます。
2010年の春は、かんばつのため一点の曇りもない青空で、高地の強烈な太陽が茶葉を焦がしはしまいかと心配になるほどでした。
太陽の香りが茶葉に焼きついたと思います。

巴達古樹紅餅2010年プーアル茶.comの紅茶づくり

この紅茶のつくり方においては、天候が風味を左右するので、同じ素材で同じようにつくっても天候次第で風味の仕上がりが変わります。
雲南紅茶を長年飲んでいるファンは、今年は甘いとか苦いとか、天候がどうだったとかを話題にして楽しんでいます。生茶のプーアール茶と同じように、ビンテージのできる楽しみがあるのです。

■その2 軽発酵(つづき)

+【巴達古樹紅餅2010年紅茶 その2】


巴達古樹紅餅2010年紅茶 1枚 380g


【ホームページ】

プーアール茶・プーアル茶の専門サイト

請別轉用盗用本网站的文章和照片
当サイトの文章や写真を転用しないでください
Copyright puer-cha.com All rights reserved.