火鍋の薬味セットのことならプーアル茶.com

【ホームページ】


火鍋の王様!麻辣火鍋の薬味セット

販売を終了しました。
茶業が繁忙なため、販売を休止しました。
再度販売することがあれば、またサイトにて案内いたします。
いまのところ予定はございません。

中国四川省の「麻辣火鍋」を当店のコックさんが独自に研究。
本場の専門店でもありえない上等な薬味素材をふんだんに使った、火鍋スープ作りの薬味セットです。

火鍋の王様!麻辣火鍋の薬味セット

大事なお知らせ
中国の通関の規定が変わり、セットに付けていた「豆板醤」が、水分を含むために郵送できなくなりました。これからは乾燥物の薬味セットだけの販売となります。
豆板醤はお客様が独自に入手するか、豆味噌をつかって自作するか、各自で工夫をお願いします。

麻辣火鍋の薬味セット

※品切れになることがあります。材料をあちらこちらから集めているため、調達に日数がかかることがあります。お申込み時に「品切中」と表示しているときには、発送の予定がはっきりしないことをご理解のうえ、お申込みをお願いします 。

お申込みの前に必ずお読みください
海外から品物を取り寄せる「個人輸入」だからこそできる、上質な薬味材料をふんだんに使用した品です。以下の点について、いつもの食品とは異なることをご理解ください。
個人輸入品の使用上のすべての責任はお客様にあります。
+【個人輸入について】
衛生面には十分に注意しておりますが、日本の食品衛生基準とは異なります。
お申し込み後、4銀行営業日以内にお振込が確認できない場合はキャンセルとみなします。その後にお振込をされても、品切れの場合は次の品が準備できるまで、数日から2週間ほどお待ちいただきます。
食品という商品の性質上、ご入金後のキャンセルや返品はできません。ただし当店の管理ミスによる問題はなんらかの対応をしますので、到着から3日以内にメールにてお知らせください。
食べ慣れない食材もあります。食べたときの体調の変化に気をつけ、もしも気分が悪くなることがあればそれ以上は食べないで下さい。
薬味材料は自然素材のため、いつも同じコンディションとは限りません。写真の形や色と一致しない場合があります。
堅いことを言うようですが、丁寧な対応を心がけております。

ブログ「上海のお昼ご飯!」に、この火鍋の薬味セットの試行錯誤からレシピ情報まであります。あわせてご覧ください。
+【上海のお昼ご飯!麻辣火鍋の薬味セット】(外部ブログ)
+【鍋奉行/麻辣火鍋の薬味セット】

■麻辣火鍋の薬味セットの内容
火鍋の王様!麻辣火鍋の薬味セット 火鍋の王様!麻辣火鍋の薬味セット

薬味セットの内容: 約120g/1回分 賞味期限:6ヶ月
保存方法: 到着後は冷蔵庫に、密封して乾燥状態で保存

干貝(干し貝柱)・火鍋の薬味開洋(干し蝦)・火鍋の薬味白人参(朝鮮人参)・火鍋の薬味
紅棗(ナツメ)・火鍋の薬味畢ト(ヒハツ)・火鍋の薬味八角・火鍋の薬味
小茴香(ウイキョウ)・火鍋の薬味海椒(四川の唐辛子)・火鍋の薬味花椒(中華山椒)・火鍋の薬味
桂皮・火鍋の薬味香葉(月桂樹)・火鍋の薬味白叩(ビャクズク)・火鍋の薬味
草果(ソウカ)・火鍋の薬味干香菇(干し椎茸)・火鍋の薬味砂仁(シュクシャミツ)・火鍋の薬味

※薬味の組み合わせ内容は時により変更があります。
変更情報はこのページに更新しますが、更新が遅れて一致しないことがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。

※薬味材料には虫食いもあります。できるかぎり虫食いのを除外しておりますが、万が一商品に混じることもあることを、あらかじめご理解ください。
+「麻辣火鍋 薬味素材の虫食いについて」

四川唐辛子の追加

辛さを倍増させる。味噌と合わせて辛子味噌を自作する。使い方いろいろです。 申込フォームから火鍋セットと同時にお申込みできます。

ピー県豆辣(豆板醤)1袋
セットについていませんが、参考情報として残します。)
詳細(内容:250g/約5回分)
原材料:鮮紅辣椒(トウガラシ)、蚕豆(ソラマメ)、食用塩(しお)、小麦粉(コムギ粉)、山梨酸鉀(保存料)
生産日期:袋に表記

豆辣(豆板醤)・火鍋の薬味 豆辣(豆板醤)・火鍋の薬味

ピー県豆辣の分量は火鍋1回に約50gです。一袋250gあるので、5回分になります。余った分は他の料理、たとえば「麻婆豆腐」などに使用してください。

豆板醤のまめ知識
この豆板醤は四川省の「卑県(ピー県)」という地域で作られる本物の豆板醤です。卑県での豆板醤作りは約320年の歴史があります。蚕豆を麹菌や酵母菌で天然発酵させ、塩漬けし、四川の唐辛子とともに漬け込みます。漬け込む過程では天日干しをするため、広大な敷地に醸造タンクが並んでいます。職人たちが毎朝攪拌し、夜は夜露にさらし、雨の日はタンクに蓋がされ、夏の暑さと冬の寒さによって熟成の旨味が完成します。最短でも1年の熟成期間を経て完成し、年に数回だけ出荷されています。
発酵食品についてはこちらのページもご参照ください。
【プーアール茶と健康】


火鍋の作り方(3~4人前/1回分)

3~4人前の寄せ鍋をつくるのと基本的には同じです。
薬味をたっぷりの油で炒めるのがポイントです。

■お客様の準備するもの

道具:
鍋、フライパン、水きり用ざる、包丁など
薬味:
生姜スライス5~6枚、白葱1本
調料:
植物油、料理酒、醤油、塩
具材:
トマト3個、うどん2玉
その他3~4人前の寄せ鍋の具。お好みでなんでも。ただし、大根は白人参の効果を無くすので適しません。
うどん、ラーメンなど、麺類はとくにお勧めです。
調味料
調味料 火鍋の具

■その1.火鍋のスープをつくる。
小さな袋に入った干し貝や干し蝦と、白人参(朝鮮人参)をざるに開け、かるく水洗いします。
干し貝柱
干し貝柱には、だいたいどれにも黒い点のようなのがついています。これは貝殻との接続部分の切断面で、問題はありませんが、気になる場合は水洗いのときに取り除いてください。
干し貝や干し蝦や白人参を火鍋のスープにする 干し貝や干し蝦や白人参を火鍋のスープにする
白人参は、料理用というよりは漢方薬用の上質なものです。あまり強く洗うと成分が流れるので軽く洗う程度にしてください。
干し貝や干し蝦や白人参を火鍋のスープにする 干し貝や干し蝦や白人参を火鍋のスープにする
鍋に干し貝柱、干し蝦、白人参を入れ、生姜スライス5~6枚と料理酒大匙4~5杯入れて、水(1.5~2リットル)を張ってそのまま30分ほど浸けておきます。
貝柱や干し蝦が水でふやけてふくらんできたら火にかけます。
湯が沸騰してから弱火で30分。必要に応じてアク取りをします。

■その2. 薬味を油で炒めてスープにうつす。
火鍋の王様!麻辣火鍋の薬味セット 薬味セット水洗いする
大きな袋に入っている薬味数種や干椎茸をざるに開け、水洗いします。干し椎茸は必要に応じて石づきを取り除きます。
ざるを振って水気をしっかり切り、少し置いて乾燥させます。(油炒めするため)
薬味を油炒めする
フライパンに大匙15杯の植物油を熱して、豆板醤約50g(セットについていません)を油に赤味が移るまで炒め、薬味類と白葱のぶつ切りを足して香りが出るまで炒めます。中火~弱火で3~4分ほど。隠し味に醤油を大匙2~3杯ほど加えるとなお良いでしょう。
油炒めした薬味を火鍋のスープにうつす
炒めた薬味を火鍋のスープに移します。

フライパンに鍋のスープを戻して洗うようにすると、味がきれいに移ります。ここで塩を小さじで適量入れて味を調整します。麻辣火鍋の鍋底(スープ)の出来上がり。

火鍋の鍋底の出来上がり
スープに トマトを入れるとすっきりしながらも味わい深くなります。

解説:
花椒(中華山椒)や小茴香(ウイキョウ)や、豆板醤に入っている唐辛子などの小さな薬味が具に絡むと食べにくいからといって、それらを分けないでください。粒粒の薬味を具といっしょに噛んだときの香りや、舌が痺れてシーシーハーハーとする感覚こそ、麻辣火鍋の味覚なのです。

■その3.鍋を火にかけながら具を入れて食べる。
鍋を火にかけながら、お好みの鍋の具を入れて食べます。
具は煮込み過ぎないように、適当なところで引き上げては、また新しい具を入れるのが良いでしょう。
火鍋に麺 火鍋に麺
火鍋のスープの味が薄くなったら、塩で調整します。豆辣(豆板醤)を足しても良いでしょう。スープが少なくなったら湯を足します。
鍋を楽しんだ後の残りのスープにうどんなどの麺を入れるのも良いです。雑炊は薬味が邪魔になって食べにくいので、太めの麺が適しています。
薬味類は食べませんが鍋からは出さないようにして具といっしょに煮てください。食べる時に薬味をよけて食べ、もしも口に入った場合は出してください。

火鍋の具 火鍋の具にトマト
火鍋の王様!麻辣火鍋の薬味セット 火鍋の具
火鍋の具は少しずつ入れて、食べてからまた追加するのがコツです。豚肉・牛肉・鶏肉・肉類ならなんでも。魚は白身のもの。蝦・イカ・蟹などの魚介類も美味しいです。野菜は一般的な寄せ鍋と同じで、なんでもOKです。春雨は出汁を吸って旨味たっぷりになります。

火鍋の具に春雨 火鍋に麺
麺は鍋の中盤からを盛上げます。必ずご用意ください。スパイスの粒やかけらがあるため、太めの麺が最適です。
ブログもヒントになりますので、ご参照ください。
+「上海のお昼ご飯!麻辣火鍋の薬味セット」
火鍋のタレにごま油と塩
タレは必要ありませんが、 もしもひとつ選ぶとしたら、ごま油に塩と葱です。これに生ニンニクを擦って入れても美味しいです。
こちらも参考にしてください。
+【鍋奉行/麻辣火鍋の薬味セット】

火鍋の王様!麻辣火鍋の薬味セット

麻辣火鍋の薬味セット

大事なお知らせ
中国の通関の規定が変わり、セットに付けていた「豆板醤」が、水分を含むために郵送できなくなりました。これからは乾燥物の薬味セットだけの販売となります。
豆板醤はお客様が独自に入手するか、豆味噌をつかって自作するか、各自で工夫をお願いします。

麻辣火鍋のQ&A

ご質問お待ちしております。
+【店長にメール】

ご質問:
6~7人くらいで火鍋パーティーの予定です。その場合は2回分の火鍋の薬味セットを使って作ればよろしいでしょうか?
回答:
6~7人でしたら火鍋の薬味セットの量は1度に2回分使用するのが適当ですが、鍋の大きさにもよります。1つの鍋で6~7人分の具が入るのか、2つの鍋に分けたほうがよいのか、検討してみてください。

ご質問:
火鍋の辛さの調整は可能でしょうか?激辛はちょっと苦手でして・・・
回答:
辛さの調整はできます。 豆辣(豆板醤)と海椒(四川の唐辛子)を少なめにしてください。

ご質問:
北京に旅行したときに、羊肉の火鍋を食べました。辛くて美味しかったのですが、このセットでも羊肉の火鍋はつくれますか?
回答:
つくれます。羊肉の薄切りの肉が手に入れば、それを火鍋のスープにしゃぶしゃぶの要領で食べてください。北京の火鍋とは味は異なりますが、それなりに美味しい鍋になるでしょう。

ご質問:
薬味は食べるときに邪魔になると思って、火鍋のスープから取り除いてから具を入れましたが、本当はそのまま食べたほうがいいのでしょうか?
回答:
花椒(中華山椒)は噛むと舌や唇が痺れますし、ジャリッとした歯ごたえに違和感を感じます。その他にも白叩(ビャクズク)などは口に苦くて、吐き出さずにはいられないものもあります。桂皮や八角は硬くて噛み砕くこともできません。確かに火鍋の薬味は食べにくく、口に入ったら吐き出すことになるのですが、しかし辛さに痺れた口にはこれらの味や食感は変化として楽しめると思います。
麻辣火鍋を食べるときは口に入ったものを吐き出すことはマナーに反することではありません。ぜひ薬味をそのままにして火鍋を楽しんでください。

ご質問:
この火鍋の薬味セットで別の料理は作れますか?
回答:
ブログで紹介しました。
麻辣火鍋の薬味セットで大盆鶏 麻辣火鍋の薬味セットで麻辣焼芋頭
大盆鶏+「大盆鶏/上海のお昼ご飯!」
麻辣焼芋頭+「麻辣焼芋頭/上海のお昼ご飯!」
麻辣猪手/上海のお昼ご飯!
麻辣猪手+「麻辣猪手/上海のお昼ご飯!」

ご質問:
白叩(ビャクズク)は麻辣火鍋の他にどんな料理に作られていますか?
回答:
白叩(ビャクズク)はカルダモンの種子のことです。カレー粉に使われることもあるようです。軽くミントな香りがします。
+【このページの先頭に戻る】


麻辣火鍋のご感想

以下のご感想は豆板醤がセットに付いていたときのものです。2013年秋の販売より豆板醤は付きません。独自に入手していただくことになります。

■東京都K.Yさま
上海に住んでいた折に、各地での旅行も含め、何度も鍋料理をいただきましたが、 何より油が少ないことと、化調なしの安全はどの店も真似できないですね。 味もマイルドでたいへんすばらしかったです。
トマトは今まで入れたことがなく、半信半疑でまずは大1/2個入れましたが、 トマトの酸味が加わることで、あんなに味に深みが出るとは思いませんでした。
具材は、羊と牛、白菜、葱、5種類のキノコ、お奨めのジャガイモ、 他には「豆苗」「凍らせた厚揚げ」「幅広春雨」「冷凍蝦蒸餃子」など。お気に入りの「木耳」と「香菜」も山盛り用意しました。
つけだれは「市販のごましゃぶ」のたれに「黒酢」「刻んだ小葱」「食べるラー油」で 各自調整しました。
〆はちゃんぽん麺で、たいへん美味しかったです。
お茶もううん、と唸るおいしさでした。

■東京都N.Nさま
麻辣火鍋、辛さが後まで残らないので、
口が痛くなることもなく身体が暖まりました。
トマトを入れるとトマト鍋のような感じにもなりますね。
他の方のコメントにあるように根菜やジャガイモも美味しかったです。
春雨も味が良く浸み込み、胃がもたれることなく食べられました。

■富山県H.Mさま
最高に美味しかったです、
もったいないので、薬味を半分づつ使用し家族で何回も頂きました。
豆板醤は不足気味になりました。
中国で有名チェーン店、家ではその店持ち帰りの火鍋セット、地元中国人の中華店火鍋、その他で かなり火鍋を食べ続けていますが、麻辣火鍋の薬味セットかなりのレベルです。
一番かもしれません。

■東京都O.Kさま
それにしても「麻辣火鍋の薬味セット」。
薬味の鮮度や、香りと味のバランスが見事ですね。
とても美味しく頂きました。

■東京都O.Eさま
昨年暮れに行った麻辣火鍋の感想です。大人8名だったので2袋分を使用しました。油タップリのつもり(大さじ30杯程度)で炒めましたが、下準備が済んで食材を入れる前の味見の段階で未だ足りないと感じま したので、別途大さじ15杯~20杯程の油にニンニクを半分 (4~5かけら)を潰し、豆板醤を適量加えて作ったものを足したところ、 ニンニクをくわた方が味に深みが出た様に思いました。後は具材を思い思い投入。 具材は 若鶏、鴨肉、鳥団子、海老、お豆腐、湯葉、ほうれん草、白菜、空芯菜、 きのこ3-4種、コンニャク、レンコン、ジャガイモのなど。
非常に好評でした!
通常日本のお鍋では入れないレンコン、ジャガイモが美味しかったです。皆さん大変満足され、誰も最後の麺類まで到達できなかったのですが、 残った鍋底を持って帰って翌日にラーメンを入れて召し上がった家もあり ました。
次回行う時は油、豆板醤の量を更に多めにしてニンニクの他に唐辛子をか なり多く加えて作ってみようと思います。

■神奈川県I.Rさま
何軒も一緒に火鍋を食べに行っている友人が ”いままで食べた火鍋の中でで一番おいしい!”といってくれました。
先日は海外によく行っている友人が食べに来て、アジアのいろいろなものを食べている彼女ですが、火鍋を初めて知り、 本当に感動して、写真を撮って、是非みんなに広めたいと言ってミクシィに書き込みをしたようです。
私もまったく自分で考えた料理ではないのに 最近みんなに美味しいと言われおおげさですがうれしいです。
たぶん真夏はもっと辛くして食べたくなるので 終了前にまたオーダーさせていただきます。

■東京都T.Kさま
友人から電気グリル鍋をもらったので、「お礼にその鍋を使ってお料理を振る舞 おう・・・そうだ、火鍋をご馳走しよう!」と思い立ち、また注文いたしました 。いまや、友だちとわいわいやるときには欠かせない料理となっています(^^)

■東京都S.Sさま
なんとなく火鍋を家で食べたくなり、インターネットで検索したところ、ここの火鍋薬味がみつかりました。本格的ぽく、即効購入。自宅に届き、即効調理。
本格的な薬味にはシンプルな食材と思い、一般的なものを選びました。白菜、ニラ、長ネギ、舞茸、エノキ茸、豚肉、タラ、海老、油あげ、春雨。
通常家庭ではとても出せない深いスパイシーな味でどれも美味しく食べれました。特に油あげはスープをたっぷり吸い込んで油とスープのハーモニーが、ホント美味しかったぁー 辛すぎずに体にも超良さ気な感じ。時間が経てば経つほど、薬味の旨みが出ました。それと同時にマイルドになりエグミも消えました。
次回はスープを1時間くらい煮込んでから使ってみようかと考えています。 我が家では翌日はこのスープを濾し、ほうれん草、豆を入れ薬膳カレーを作りました。これまた、絶品。一度試してみてください。

■大阪府O.Sさま
我が家ではもはやおもてなしに欠かせない料理となっています。
最近発見した美味しい具材は、しゃぶ餅(うすい餅でしゃぶしゃぶのように数秒熱を通して食べるもの)です。香辛料が餅の表面にちょっとだけ絡む感じもいいですよー。

■東京都S.Yさま 
昨年まで北京に駐在しており、火鍋の味が懐かしく思って、注文しました。家庭で作るのは初めてでしたが、思ったよりも、カンタンでした。びっくりするくらい美味しかったです。北京のレストランで食べたのも、どれも美味しかったのですが、やはり、香辛料の違いでしょうか、これほどまでに、香りのよいものではありませんでした。油の量も、店長様のブログのとおりに多い目にしましたが、それでもレストランのに比べるとあっさりで、スープが飲めるというのが嬉しいです。この冬の一家団らんは、この火鍋にきまりです。

■神奈川県Y.Mさま 
大変美味しく、友人にも大好評でした!

■大阪府A.Hさま
〝火鍋セット〟で火鍋会をしました!
袋からただよう干貨市場の香り。。。。。 とにかくめちゃうまかったです(n_n)/''' スープを口に含んだ瞬間、広がる口味にはおもわず おぉ~!って感じです。 さまざまな調料でありながら超うまくまとまっているではないですか!! 干し海鮮がかなりのいいうまみを出していますよね。 すごくいいバランスに出来たと満足しています。 それぞれの出汁や具によって各種各様の味になるでしょうが ベースが良くないとダメですからね~。 私のスープは鶏と豚バラのゆで汁にしました。
3日目は残った鍋に春雨をたくさん入れてスープにからめて食べました。 春雨あいますね。 あと金針菜(中国語は何と言うんでしょうか、解かりません)の乾燥を戻したのと 豆腐製品の分厚い湯葉を結んだのにスープがよくしゅんで、いい感じでした。 このお鍋に合うタレがあるんでしょうか?? お鍋に味をしっかりつけてそのまま食べるのが一番いいと思います。

■東京都T.Mさま
とてもおいしかったので、一緒に食べた友人とまとめ買いをさせていただくことになりました。

■福岡県T.Eさま
大満足です。ここまで美味しいとは、正直言って思ってもいませんでした。スープはしっかり味があるのに、あっさりしています。そして、辛さにもいっろいろあるのですね。 最後はうどんで締めました。子供たちもよろこんで、また来週も食べます!

■神奈川県K.Yさま
一回目は小さいザルの中で具を温めていましたが、 店長のブログに 「スパイスが口に入ることは気にせずに!」 とアドバイスがありましたので、 今度は具をそのまま投入。 すると、一回目と同じ作り方のはずなのに俄然おいしい!!! なんでしょうかこれは。 もちろん春雨やら菜っ葉やらにくっついて花椒は じゃんじゃん口に入ってきますが、それもまた一興。 ビールももちろんすすみます(笑)。
それから今回、具で秀逸だったのが「油揚げ」と「まいたけ」。 油揚げはおいしいスープをよく吸ってとてもジューシーです。 まいたけはその香りがクセのあるスープに負けず 歯ざわりも特徴があっておもしろい。 もちろんおいしいと評判の高い「春雨」は今回二玉に増量。
火鍋、2回目にして我が家の定番鍋になりそうです。

■兵庫県O.Sさま
麻辣火鍋2回目です。 すごくおいしくできたので、友達に自慢しまくったところ、 遊びに来てくれることになったため再購入です。 具材はとしては、鯛、牛肉、小松菜、春雨、合鴨のつみれなどがよかったです。

■神奈川県K.Yさま
スープは思ったより辛くなく、濃厚な海鮮スープにスパイシーな赤い油が浮いている感じ。今まで食べた火鍋に比べて薬味がごろごろしており、鍋の底が見えないぐらいなので、小さなザルを沈めてニラなどの細めの野菜は見失わないようにその中でしゃぼしゃぼして食べることにしました。
具はちょっと気合を入れて多種類。
豚肉つみれ・豚薄切り肉・カキ・豆腐・油揚げ  白菜・ターサイ・ネギ・ニラ・ジャガイモ・春雨・ゆで卵 目だってヒットしたのがジャガイモでした。
スープを煮込んでいる手順1のあたりから、ジャガイモを 丸ごと鍋に沈めておき、手順2で辛味を追加した後も しばらく火にかけてジャガイモに火を通すと、 まだ他の具で薄まる前の濃厚な薬味スープの味が ジャガイモの外側にしみこんで、でも中はほっくり、 というすばらしい具になります。 (ゆで卵はあまり味がしみませんでした。残念。) イモはほうっておくと粉々になってしまうので、火が通ったら 別皿にとって、鍋とは別に食べる感じです。 中の味のしみていないところもおいしいので、 ジャガイモは丸ごとか大きめカットがよいようです。
具材を入れすぎておなかいっぱいとなり、〆まで たどり着けませんでした(笑)。 薬味を漉してスープのみとってありますので、 これで今日はうどんでも食べようかと思っております。 楽しみ楽しみ。

■東京都T.Mさま
普段料理をしないので、うまくつくれるかどうか不安でしたが、出来上がってみたら立派に美味しく仕上がりました。食べ出すと止まらなくなってしまいますね。

■神奈川県N.Mさま
荷物を受け取ったときは、思っていたよりもずっしりとしていて、薬味もたっぷりで、期待がふくらみました。豆板醤は今まで見たものよりも赤くて、辛すぎはしないかと心配しましたが、見た目よりはまろやかでした。辛い火鍋は初めてでしたが、美味しくてお腹一杯食べました。やみつきになりそうです。

■福島県H.Fさま
この火鍋は格別でした。火鍋は好きでいろいろ食べてますが、辛い中にもこんなに味わい深いのは初めてです。干し貝柱などの出汁がきいていますし、薬味の味も活きています。具は単純に鶏の腿肉、白菜、しらたき、揚げ豆腐、葱、えのき茸でいただきました。白人参の効果でしょうか、食べてる途中からお腹の底が温まり、その日は一日体が温まりました。この冬は麻辣火鍋で家族団らんを楽しみます。

■東京都Y.Sさま
麻辣火鍋、いただきました。
2人なので1回では食べきれないのだけど、どんどん出汁が旨く なっていくので、捨てられず、3日間食べ続けました。
出来たてのスープのエスニックな香りに驚きましたが、普通の鍋よりも出汁の成長度合いが大きいかも♪ (蟹と昆布と鶏で出汁をとりました) 。
具は水菜と揚げ、鯛のしゃぶしゃぶが想像以上に美味でした。
それから、締めのうどんは堪りませんでした。
蟹の卵(外子?プチプチした、いわゆる卵の部分)は合わない感じがしましたが、それ以外はどれも美味でした。
次は「大盆鶏」もしてみようと思います。
ブログをしているので、スープの段階で写真を取りましたが 『魔女のスープ』というコメントを頂きました。まさしくそんな感じ!

■東京都M.Kさま
ブログで紹介されていた「大盆鶏」を真似して作ってみました。
普段の料理では決して出せない味が、自宅で簡単に再現できてしまい感激です。特に、一緒に煮込んだジャガイモの美味しさに、みんなの笑みがこぼれました。ほくほく。 一人暮らしの私にとっては、お友達を呼んでごちそうをみんなで分け合うひと時が、とてもすてきな時間のすごし方に思えました。

■京都府F.Tさま
初めての火鍋づくり、どうなるかと思いながら、味見をしている内にだんだんと美味しくなりやめられない味になり、いくらでも食べてしまいそうです。匂いも味も身体に良い気がします。
かしわ「鶏」と豚のつみれと「あげ」 白ネギ 青梗菜 シメジを入れてみました。魚のつみれも入れましたが、うちでは鶏肉のほうに人気がありました。美味しかったので今度友達を呼んで造ります。

+【店長にメール】
+【このページの先頭に戻る】


上海のお昼ご飯!企画「上海の火鍋めぐり」

中国全土からあらゆる料理が集まる大都市の上海にて、特色のある火鍋を食べ歩きました。麻辣火鍋をもっと美味しく食べるコツなどヒントになればと思います。
+「上海の火鍋めぐり全編」
北京刷鍋 火鍋 骨頭の火鍋
+「上海の火鍋めぐり1 北京刷鍋」
店の前で羊肉を薄切りするパフォーマンスのある火鍋店。
+「上海の火鍋めぐり2 骨頭王火鍋」
火鍋は娯楽料理だ!欲望むき出しでかぶりつけ!
カレーの火鍋 鴛鴦火鍋
+「上海の火鍋めぐり3 カレー火鍋」
カレー味の創作火鍋。意外に美味しい。
+「上海の火鍋めぐり4 鴛鴦火鍋」
火鍋の定番。赤と白のスープ。
香辣蟹の火鍋 野生菇火鍋
+「上海の火鍋めぐり5 香辣蟹の火鍋」
火鍋の前にまず蟹を食う。
+「上海の火鍋めぐり6 野生菇火鍋」
出汁もタレも具もキノコの火鍋。
原味米粥火鍋 清真羊肉火鍋
+「上海の火鍋めぐり7 原味米粥火鍋」
お粥の汁が火鍋の出汁。広東的火鍋。
+「上海の火鍋めぐり8 清真羊肉火鍋」
「清真」はイスラム教の意味。羊肉の火鍋。

+【このページの先頭に戻る】

四川省成都の火鍋レポート2009年1月

本場の麻辣火鍋を食べに四川省の成都へ行ってきました。
上海から飛行機で内陸方向へ3時間。長江の中流域にある古い都の成都に着きます。
本場の麻辣火鍋の赤いスープは、唐辛子の「辣」と花椒(中華山椒)の痺れる「麻」で、口に激痛が走ります。当店の麻辣火鍋はスープを飲めるように作っていますが、本場のスープは「煮えたぎったラー油」といったところで、飲むどころか口に含むことさえできません。様々な具をしゃぶしゃぶと同じようにスープにさっとくぐらせて食べますが、青菜野菜のようなスープのよく絡む素材は、四川の人でも赤いスープを避けて白いスープ(辛くない)で食べています。
昨年の火鍋コンクール1位だったお店は、明らかに外資系調味料会社の既製品スープが使われていて失望しました。コンクールは宣伝広告の手段なので公正な評価ではないのです。しかし昔ながらを守っているお店では、豚骨・鶏・川魚の鮒を骨ごと使って出汁にして、伝統の調味料でもある「四川泡菜」「泡辣椒」などが加わり、コクのある風味を作っています。表面に浮く油は、動物脂の「鶏油」が主流でしたが、最近はヘルシー志向から「植物油」を使う店が増えています。
上海の四川風麻辣火鍋と異なる点は、花椒に「生」が使えることです。花椒の収穫時期は6月頃で、そのときに真空パックにして冷凍保存したものが季節外れにも売られています。生の花椒は冷凍から冷蔵庫に移して3日間しかもたないことと、香りがあまりにも強烈なので、遠い上海では乾燥モノか塩漬けの花椒はあっても、生の花椒は見かけません。
四川の麻辣火鍋 麻辣火鍋の具にナマズ
左:火鍋のスープに入っていた「生」の花椒
右:鯰(日本のナマズと同じ種類)
生の花椒はまるでトイレの芳香剤にも負けないくらいに個性の強い香りを放つので、それとのバランスを取るために、香りの強い薬味や香味野菜や葱や生姜などが大量に投入されます。そんな強いスープは川魚のやわらかい白身との相性がよく、泥臭みなどをまったく感じずに舌の上でほどけてとろける淡白質の食感が楽しめます。
そのようなわけで、本場の火鍋は一味も二味も違います。しかし、本場ではほんの一部の高級店を除くほとんどの店において、調味料、油、水などの質が低いので、先進国や上海からの旅人のデリケートな内臓には向いていません。麻辣火鍋は地元の大衆料理なのです。

四川省の成都や重慶が麻辣火鍋の本場ですが、その南に位置する貴州省、貴陽の火鍋専門店が成都で人気を集めていました。
泥鰌(どじょう)の火鍋専門店です。
赤いスープの麻辣のタイプと、白いスープの唐辛子の入らない花椒だけのタイプがあります。花椒は生ではなく乾燥モノです。軽く油で揚げたどじょうがいっぱい入ったままの熱々の鍋が運ばれてきて、火にかけずにこのまま食べます。
貴陽の鰌の火鍋 貴陽の鰌の火鍋

火にかけないのは、どじょうの火の通り具合が絶妙に決まっているせいです。口にとろけるどじょうの白身の旨さは、これを食べた人でないと分かりません。
貴陽の火鍋の特徴は、鶏ガラをベースに泡菜(漬物)がたくさん入った酸っぱいスープに、香味野菜による香り付けが華やかなことです。泡菜にもまたセロリなどの香りある野菜が使われています。白人参など漢方の類もありましたが、混ざり合った具の中でそれを特定することはできませんでした。油は植物油のブレンドでしたが、ピーナッツ風味がかすかに感じられました。
貴陽の火鍋を現地で体験した人に聞くと、やはり様々なハーブがたくさん入るのが特徴だそうです。
どじょうの泥臭みをまったく感じなかったのは、それらの臭い消し効果というのではなくて、どじょうの調理方法、下処理、どじょうの大きさ、もっとたどってゆくと、独自のどじょうの養殖技術や、水、餌にも関係しているようです。いくら食べても飽きが来ないため、お腹がいっぱいになるまでどじょうから眼と手と口が離せなくなります。
15匹くらいまでは数えましたがそれ以降は数えるのも忘れて、鍋の底が見えるまで食べ続けました。二人で食べて酒代を除けば日本円にして1500円程度だったと記憶しています。

+【このページの先頭に戻る】

プーアール茶.comの薬膳素材シリーズ
十全大補湯・薬膳スープの素材セット
+「十全大補湯・薬膳スープの素材セット 」
肉骨茶(バクテー)の素材セット
+【肉骨茶(バクテー)の素材セット詳細】


【ホームページ】

火鍋の薬味セットのことならプーアル茶.com

請別轉用盗用本网站的文章和照片
当サイトの文章や写真を転用しないでください
Copyright puer-cha.com All rights reserved.